企業法務
一人法務 法務総務 総務を応援―12―外国人の雇用・採用[後編]
2019年10月1日 columnvisa 外国人の在留企業法務
一人法務 法務総務 総務を応援―12-外国人の雇用・採用[後編] まずは前編の復習です。 【外国人を雇用する前に】 1. 在留資格の確認 注意! 前の勤務先で「採用後の職務と同じ職務」をしていても、 適正な在 …
一人法務 総務法務 総務を応援―12― 外国人の雇用・採用[前編]
2019年9月12日 columnvisa 外国人の在留企業法務
外国人を社員として採用することが急増しています。まだ社内で外国人の在留資格に関する知識があまり無い場合、何を事前に確認して、採用を進め外国人を雇用すればよいのか、基本知識を書いています。
一人法務 総務 総務法務を応援―11― SNSによるリスクの防止
社内規程の整備と教育研修は、どのような分野でも企業の管理に役立つものです。ルールと理解があってこそ、会社全体の統制ができるものです。
一人法務 総務 総務法務を応援―10― デジタル手続法
行政手続の電子化のため、いわゆるデジタル手続法が公布されています。総務、人事などの管理部門の業務も電子化により効率的に、そして安全に進めたいものです。
一人法務 総務 総務法務を応援―9― 定時株主総会[後編]
定時株主総会の準備。総務だけでなく経理、財務、法務、広報とたくさんの人数が居る会社でなく、一人総務でも遵法に開催ができます。取締役会から招集通知、運営、議事録、書面の備え置きの流れを知りましょう。
一人法務 総務 総務法務を応援ー8― 定時株主総会[前編]
上場していないが、株主が複数いる。適法に定時株主総会を開催する。総務が少人数であっても、株式会社の管理部門の花形業務である株主総会。最初に概要を御説明します。株主総会招集のフローを見てみましょう。
一人法務 総務 総務法務を応援ー7- クレジットカード情報流出
個人事業主や一人会社でのECサイト運営。オンラインショップ。個人情報、顧客のクレジットカード情報の流出が起きないように、そして事故が起きてしまったら。
一人法務 総務 総務法務を応援ー6- 令和元年か1年か
役所に提出する申請書や届出は、社内で作成することも多くあります。令和元年と書くのか、令和1年と記入するのか、実務担当者にとっては気になる点です。
一人法務 総務 総務法務を応援―5― 改正消費者契約法
改正消費者契約法が6月から施行されます。会社としては何を知って、何をしておけばよいか。契約書ひな形や規約を見直しましょう。
一人法務 総務 総務法務を応援 ―4― マイナンバーと個人情報保護・管理の実務 後編
2019年1月10日 企業法務
一人法務 総務 総務法務を応援 ―4― マイナンバーと個人情報保護・管理の実務 後編 「個人情報・マイナンバー」のページに、保護・管理について(ⅱ)を加えました。 「情報保護」という分野に関して、2018年も東京国税局や …